初めての方・料金について

1  電話で確認

・混み具合をご確認ください。

・場所が良く分からない方も気軽にお電話ください。

 1 池田温泉の東側 100mほど 

   2 オレンジの看板

   3 黄色の建物


① 当施設は完全予約制です。来院前に必ずご予約ください。 当日でも空きがあれば対応できます。

「ネットを見ました。予約したいのですが…」とお話ください。

紹介者がいる場合は、「○○さんの紹介です」とおっしゃってください。

※ご予約時には1~3をお尋ねします。

1.症状

2.お名前

3.連絡先


② ネットでの予約ではWEB予約、問い合わせメールから予約することができます。

時間を選ばないので便利になっています。



2  来 院

初めて来院される際は以下の様な楽な服装でお越し下さい。

※衣服を全て脱いでいただくことはありませんので御安心ください。

・背中の出しやすい緩めの服装。

・膝の部分が出しやすいもの。

着替えや治療はカーテンで仕切られた中で行います。

初めての方には、問診に時間がかかります。

お急ぎの方は、前もって症状を書いていただけると早く治療ができます。


3   問診票の記入

・はじめに、お名前・住所・生年月日などの記入をしていただきます。

・おおまかな症状を記入していただきます。

・健康チェック表にて現在のあなたの健康状態を確認します。

 あなたの症状について、いつ・何をして・今は何をすることがつらい・痛いなどを、あらかじめ紙に書いておもちくださると、よりスムーズに問診が行えます。またお悩みの症状は小さな事でもすべて伝えていただけるとより効果的な治療が行えますのでご協力お願いいたします。


4  問 診

・記入していただいた問診票をもとに、気になるところをより詳しく聞かせていただきます。

・身体の状態をチェックします。

  徒手検査による状態チェックと脈診・腹診を行います。

・その後、治療方針・治療期間についての説明をいたします。

できるだけわかりやすく説明させて頂きますので、疑問な点があれば何なりとお尋ね下さい。


5  治 療

・はり治療を始めます。

  はじめに、全身調整のはり治療を行います。

  全身調整の鍼は、軽い鍼刺激で刺したらすぐに抜く単刺術といわれる施術を行います。

  おなか・せなかそして腰のまわりのはり治療を行います。

  次に、お悩みの症状に合わせて、その他の箇所に治療を行います。


・痛みの強い場合は、鍼に電極をつける低周波通電地鍼術を行います。

  電気の刺激は強さが変えられるので、心地よい刺激で安心して受けることができます。

  お疲れの方は、寝てしまわれることもよくあります。


・超音波治療をおこないます

  滑液をつかい超音波治療を行います。

 はりの治療効果を高め、深部に刺激を与えます。


6   最終チェック

・軽い他動運動とストレッチをおこない痛みの有無を確認します。

・再度徒手検査をして治療をする前と後でのお体の違いをテェックします。

・これからの注意事項や運動のやり方などをご説明します。




いちえ鍼療院では、あなたがよりよい生活を送ることができるように、いろんな提案をしていきたいと思っております。

はり治療によって、あなたがよりすばらしい人生をおくるお手伝いができたら、これ以上にうれしいことはありません。







服装について

☆ 脱ぎやすい服装でおこし下さい。

  個室で行いますので、周りを気にされることはありません。

☆ 当院では、背中にもはり治療を行います。

  女性の方は背中の開いた服をご着用して下さい。

☆ 膝の治療をご希望の方は、膝上までめくることのできるズボンまたは、短パンをお持ち下さい。 






料 金 表

初 診 料    1,000円

鍼 療 代

           一般   3,500円

 中・高校生  2,500円

 小学生まで  1,500円

小児はり      1,000円

交通事故保険交通事故保険のお取り扱い

交通事故により傷害を被った方に対し、鍼治療は交通事故保険が適用されます。

交通事故保険は、健康保険のように疾患に対して給付すればよいのではなく、あくまで損害賠償であります。よって、治療費は全額保険会社へ請求致しますので患者様の負担する費用は一切ありません。

また、交通事故保険におきましては、他の医療機関に通院していても、鍼治療との併用も認められています。

当院においても、交通事故後遺症(ムチウチや腰痛など)で悩む患者様が多く来院され、鍼治療で症状が改善され社会復帰されています。

不幸にも事故による後遺症などでお困りの方は是非ご相談ください。





 医療保険で訪問鍼灸マッサージ

・介護保険の限度額が一杯でリハビリができない

・関節の動きが悪く、動かそうとすると痛がる!

・手足のむくみがひどく、冷たい!

・体が固く、着替え・おむつ交換がたいへん!

★ このようなかたが治療を受けられます

・手足や体に麻痺がある、又は関節の動きが悪いかた

・一人で通院する事が困難な在宅療養中のかた

 マッサージ治療の場合

※ 筋麻.筋縮・関節拘縮等、医師が医療上マッサージが必要と判断した場合に保険適応となります。

【傷病例】

脳血管障害及び後遺症(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血 等) パーキンソン病 骨折後遺症 大腿骨折後遺症 大腿骨頚部骨折術後後遺症 脊椎損傷 リウマチ 頸髄損傷 変形性膝関節症 筋無力症 頭部外傷後後遺症

 鍼灸治療の場合

※下記の具体的な病名が保険対象となります。

【傷病例】 

神経痛 腰痛症 頚肩腕症候群 五十肩 リウマチ 頚椎ねんざ後遺症脳梗塞

★ 主治医の先生の同意書(こちらで用意)がひつようです。

★ 保険証について

医療保険証 福祉医療費受給者証 障害者手帳

福祉医療費受給者証(障害者手帳3級以上の方対象)お持ちのかたは自己負担が免除され料金は無料です。


医療保険で訪問鍼灸・マッサージ

訪問マッサージや指圧は、あん摩マッサージ指圧師によって提供される医療上必要とされる療法の一つです。これらの療法は、血液やリンパ液の循環を促進し、痛みを和らげ、関節の動きや疼痛を改善するのに役立ちます。特に、寝たきりや歩行に支障をきたす患者にとっては、自宅でのマッサージが重要です。

• 体が不自由な為に歩行が困難で、麻痺・拘縮がある方に対して、ご自宅に訪問して施術

• 費用は施術費+往療費で算定(自己負担は約300~600円程度)

• 訪問リハビリとは目的や施術者などが違う



 

よくある質問 Q


はりってどんなの?痛くないの?

はりの太さは0.14~0.16mmです。これは髪の太さより少し太い位と考えていただいたら良いと思います。鍼灸師は痛くなく刺せる技術を習得していますので、ほとんど痛くありません。ひとりひとり滅菌された使い捨ての新品のはりを使用しているため、エイズ・肝炎など感染の心配は一切ありません。

はりに副作用はありませんか?

はり治療の最も優れているところの一つに副作用がないことがあげられます。 安心して治療を受けてください

はり・マッサージに健康保険は使用できますか?

医師の同意書が必要であるなど、一部条件がつきますが、健康保険を使うことができます。 詳しくは、保険のお取り扱いをご覧ください

治療時間はどれくらいかかりますか?

混み具合にもよりますが、約40分です。 初めて来院される方は、簡単な検査や詳しくお話を聞かせて頂いたうえで治療を行いますので、約1時間と考えてください。

薬を飲んでいますが施術してもらっても問題ありませんか?

特に問題はありません。念のためお越しの際には教えてください。

治療間隔はどのくらいが良いのですか?

基礎・臨床の研究結果から、症状の改善を目的とする時は、なるべく等間隔で週2回以上の治療が最も効果的です。症状の強い時は、なるべく治療間隔をつめた方が早く良くなります。

子供にもはりは良いのでしょうか?

子供さんに、はり治療はとても効果があります。夜泣き、疳の虫、夜尿症などの疾患や、健康管理のために生まれて間もない頃から治療をうけている子供さんも たくさんおられます。大人のはり治療とは違い、刺すことは致しません。はりで皮膚をさするようにして治療しますので、とても気持ちの良いものです。詳しくは小児鍼をご覧ください。

明らかな病気がないのですが、はりを受けることができますか?

病院での検査では何も異常が見つからないのに、様々なつらい症状で悩んでいる方はたくさんおられます。このような場合には鍼治療は最も効果的です。具体的な鍼治療の効果については、適応症のページをご覧下さい。 また、疾病の予防こそが医師の第一義的使命であり、病気の治療は第二義的使命と考えております。そこで「健康管理の鍼治療」を提案し、皆様の健康維持のお手伝いをさせて頂きます。

はりを避けたほうが良い時はありますか?

特にないと考えてください。 妊娠中や風邪で微熱のあるときなど、心配される方もおられますが、そういう時こそ安産のためや、体力強壮のための鍼治療を受けられると良いと思います。






鍼灸の効果や有効性が認められている症状や疾患

NIH(米国 国立衛生研究所)による、鍼灸療法で有効性がある病気には、

次のものがあげられています。

【神経系疾患】

神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛

めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー

【運動器系疾患】

関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩

腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)

【循環器系疾患】

心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ

【呼吸器系疾患】

気管支炎・喘息・風邪および予防

【消化器系疾患】

胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)

胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾

【代謝内分秘系疾患】

バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血

【生殖、泌尿器系疾患】

膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎

【婦人科系疾患】

更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性

血の道・不妊

【耳鼻咽喉科系疾患】

中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう

咽喉頭炎・へんとう炎

【眼科系疾患】

眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい

【小児科疾患】

小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)

小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善

上記疾患のうち「神経痛・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腰痛」の

慢性症状についおて、鍼灸の健康保険の適用が認められています。





いちえ鍼療院

〒503-2428

岐阜県揖斐郡池田町片山2186-1

池田温泉から徒歩約1


完全予約制
    0585-45-3789


休診日:不定休・日曜・祝日

                    月 火 水 木 金 土

9:00~18:00 〇 〇 〇 〇 〇 〇

お困りの症状、鍼治療での不安や当院へのお問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。

数日中に担当者よりご連絡いたします。

尚、お急ぎの場合や施術のご予約はお電話にてお願い致します。